野球中継のある生活、最高!

open.spotify.com

 


野球の話です。

 

プロ野球が開幕して1ヶ月弱。テレビやラジオで野球について観たり聴いたり出来るのが楽しい。
我が家は息子と私が野球ファン。もともと高校野球が好きだった私が当時小1の息子に甲子園中継を観ながらなんとなくルールを教えてみたら、見事にのめり込んだ。そこからは自力でルールや選手をどんどん覚え、めちゃくちゃ詳しくなった。

運動が好きではない息子は、あくまでも観る専門。小6の今も高校野球からプロ野球まで幅広く楽しんでいる。
ここ3年ぐらいは高校野球プロ野球という感じ。4月は春の甲子園を報知高校野球(雑誌)で振り返りつつ夏の地方大会が始まるのを心待ちにしながら、セ・パ両リーグのペナントレースを見守っている。(地元の中日にはほぼ興味がない熱狂的横浜ファン)


私は春夏の甲子園だけテレビ中継を観る人だったのだけれど、息子と一緒に2019年のプロ野球中継を1シーズン観ていたらそれなりに詳しくなった。(かっこ良い選手が多すぎて目が離せない)
球場に行くなら地域的にバンテリン一択だし、職場でCBCラジオが常に流れていて中日の情報が大量に入ってくるので、息子の機嫌を損ねない程度にドラゴンズを応援している。毎年どんよりしていたが、今年はなんとか…せめてAクラスに…なれるといいな。

「マルハラ」という言葉があるらしい

open.spotify.com

 

 


LINEに「。」を付けるかの話です。

 

大好きなポッドキャスト「ゆとたわ」↓

open.spotify.com

この回を聴いて、「マルハラ」という言葉があることを初めて知った。

 

何を隠そう私は、「LINEで文末に丸を付ける人」。マルハラする側の人ということか。本人としては、相手に威圧感を与えているつもりは全くない。もちろんマルハラを感じたこともない。(文章硬めだなと感じることはあっても、句点のみが原因だと思ったことがない)

 

LINEでは普段から1つのメッセージが長文にならないよう心がけているし、絵文字も適度に使用している。ただ、例えば1つのメッセージ内に2つ3つの文を書く場合、全ての文末にどの絵文字を使うのか考えるのは面倒くさくて句点を付けることがある。句点を付けずに改行すれば良いじゃないかと言われるかもしれないけれど、それは何となく日本語として気持ち悪いのだ。
おばさん構文っぽいんだろうなとは薄々感じていたけれど、まさかここまで句点が避けられているなんて考えていなかった。国文学科を卒業した身としては複雑だ。

恐る恐るいくつかのLINEトークを確認してみたら、相続以上にみんな句点を使っていなかった。いつの間にこんなことに…。使っている人も、もしかしたら私に合わせて意図的に使ってくれているのではと深読みまでしてしまう。

 

とはいえ今更句点ゼロにするのはストレスなので、私がどんな人なのかすでに知ってくれている相手には変わらずちょいちょい句点を送りつけるつもりだ。
職場の人とか学校の役員関係の人とかに送る文章は難しいなあと常々思っていたので、今後は「マルハラ」にならぬよう句点を使わない方針で頑張ってみる。

またインフル!咳のし過ぎで肋骨が痛い

open.spotify.com

 


インフルエンザの話です

 

 

春休み中盤、息子が高熱を出した。検査してインフル確定。2回目か…。
こちらが我が家の今シーズン1回目のインフル騒動↓

kimidori83.hatenadiary.com

kimidori83.hatenadiary.com

 


子ども達のかかりつけ小児科の検査方法だとインフルの型が分からないのだけれど、先生によれば今回の感染は時期的にBらしい。
私は1月の時に息子からも娘からもうつらなかったので、今回もいけるだろーと思っていたのだけれど、息子発熱の2日後から喉の調子がおかしくなり…
自分のかかりつけ内科で従来の綿棒方式検査をして、インフルBの陽性が確定した。
幸い娘と主人は無事。それでも過去最高、インフルにかかりまくったシーズンだった。


ちなみに私の症状はほぼ咳のみ。頭痛や関節の痛みが2、3日はあったけれど軽め。発熱は、微熱すらなし。
ただ、この咳がめちゃくちゃ激しかった。新型コロナを含め今までに感染してきたどんな風邪よりも咳き込んだ。息子もまあまあ咳をしていたけれど、私ほどではなかった。歳なのか…

幸い外出解禁の頃には発作みたいな咳が落ち着いた。ただ、今現在も肋骨が痛い。症状がピークの時に咳き込みながらうっ…となった瞬間が明らかにあって、その瞬間からずっと痛い。
咳をする時はもちろん、寝転がる時も起き上がる時も腕を動かす時も痛い。我慢出来ないほどではないし日常生活は遅れるけれど、家事をしていても運転をしていてもちょっと重いものを持っただけでも痛い。一応整形外科でレントゲンを撮ってもらった結果、ヒビは入っていないらしい。
まあヒビが入っていても肋骨だから安静しかないみたいだし毎日少しずつマシになってはいるので、出来るだけ大人しく動いて気長に治るのを待つしかないか。

3月は花粉とインフルで咳こみ続け、4月は肋骨が痛い。5月からは軽やかに過ごしたい。

気管支弱すぎ、3月寒すぎ

open.spotify.com

 

 

 

ただの日記です。

 

 

3月の中旬は、ひたすら気管支がかゆくて疲れ果てていた。スギ花粉のピークなのか寒暖差なのか、毎年3月は喉や気管支の調子を崩しやすい。

なので今年も花粉対策の薬をせっせと飲んでいたのだけれど、やっぱり気管支がかゆくなり…。喉が痛いとかイガイガするとかじゃなくて、とにかく気管支付近が敏感でちょっとした刺激で咳き込む。仕事中とかだと非常に気まずい。せかないように集中するから疲れるし、頑張っていても突然、止まらないタイプの咳に襲われる。鼻症状が上手くコントロール出来ていたから、油断してマスクを取ったりしていたのが良くなかったのかな。(職場が半分屋外なのに)

 

かかりつけの内科に泣き付いたら、今年はみなさん調子が悪いようで…。(今年の花粉はやばいって毎年言っている気もするけれど)

喘息治療系の飲み薬と吸入薬を処方してもらったら、症状は改善されていった。

 

来年の私へ→調子が良くても、3月に入る前にモンテルカストを追加してもらうこと。あとマスク嫌いでも花粉シーズンは外すな!

 

 

そんなこんなで咳はなんとかなってきたけれど、寒い!雨ばっかり降るし風も強いし朝も冷え込むし、寒い。ここ数年間の過去の天気を確認してみても、気のせいじゃなく今年の3月は寒い!暖冬だったなーとへらへらしていたけれど、冬の暖かさと春の訪れの早さは関連性ないな。

あと一雨超えれば本当に暖かくなるみたい。待ち遠しい。

ハウスで働くということ(寒い季節編)

open.spotify.com

 

 

仕事の話です。

 

農家でパート勤務をするようになって5年以上経つ。日々、ビニールハウスに通っている。直感で決めた未経験の職種だったけれど、性に合っていたのか嫌いな作業がほぼない。単純作業を楽しむことが得意なのだと思う。

育てているものが小さいので、力仕事はそれほど無い。ハウス内は色々整備されていて、お昼休憩は冷暖房完備の事務所を使わせてもらっているし、水洗トイレもある。
一番特殊なのは気候への対策だと思う。今回は冬から春にかけて(寒い時期)のビニールハウス事情を書いてみる。


私が働いている日中のハウスは基本的に暖かい。閉め切っておけば風はほとんど入ってこない。だから、強風が吹いているような日でも太陽がしっかり出ていれば暖かい。外が1ケタの気温でも、ヒートテック+薄手のトレーナーでは暑いと感じる日がわりとある。2月でも1日中腕まくりをしていて平気だったりする。
反対に、くもりまたは雨の日はめちゃくちゃ寒い。裏起毛のタートルネック+トレーナー、極暖パンツを履いても凍える日がある。この仕事を始めてから、天気予報を真剣にチェックするようになった。
(育てているものや規模によって設備などは全然違うと思うので、あくまでも私の勤務先の話です)

 

あと、いくら風をしのげていると言っても扉は開けたり閉めたりするし、建物と比べれば半分外みたいな環境なので花粉その他飛んでいるものの影響は大きい。
もともと花粉症の私は今の時期内服薬、鼻炎薬、目薬、マスク、フル装備で働いている。

 

冬〜春はこんな感じだ。これが夏になると想像通りめちゃくちゃ暑くてうんざりするのだけれど、まあなんとかなる。暑くなったらまた書こう。

2024年2月に読んだ本

open.spotify.com

 

 

 

読書記録です。

 

 

「終末のフール」 伊坂幸太郎

この状況になったら、私どうしよう。

 

「永遠についての証明」 岩井圭也

数学の話なので文系の私には難しいかなと思ったけれど、そんなことなかった。

 

 

小説以外で。

「環と周」 よしながふみ

よしながふみさんの短編集がすごかった。16年ぶりの新作とのこと。レンタルで見つけてすぐ借りて読んだけれど、手元に置いておきたいので買う。

 

 

 

 

今日の夕食、肉が好きな娘と肉が苦手な息子

open.spotify.com

 

 

夕食の話です。

 

 

【献立】
牛すじ大根煮込み
焼きほっけ(息子用)
ミニきつねうどん
ブロッコリーのマヨチーズ焼き
サラダ(アボカド・トマト)
ごはん


買い物に行ったら、たまに見つけるお徳用牛すじパックがあったので煮込みに決定。
すじ肉と大根の下処理をしたら、砂糖とかみりんとか醤油とか味噌とかを適当に入れて煮るだけだ。途中でゆで卵も投入。
酒のつまみみたいな一品だけど娘の好物で、丼にして嬉しそうに食べてくれる。基本的に肉が好きなのだ。ハンバーグ、唐揚げ、豚テキ、牛丼、何でも喜ぶ。

 

が、困ったことに息子は肉が苦手。好んで食べるのは鶏のささみや手羽中、手羽元、ひき肉。脂身を受け付けないらしいのだ。
給食はどんなものが出ても頑張っているようなので、自宅では今のところ無理に食べなくても良いことにしている。

なので今日も、息子用にほっけを1枚焼いた。(こういう献立のために冷凍のものを常備している)
ほっけと、煮込みのゆで卵と、きつねうどんの揚げでタンパク質を摂取してくれ…
魚が嫌いな子どもも多いから、焼き魚を食べられるだけまだ良いのかな。(でも生魚は食べない)