ダイエット報告(1ヶ月後経過)

open.spotify.com

 

 

 

ダイエットの話です。

 

先日書いたこの記事↓

kimidori83.hatenadiary.com

 

1ヶ月ちょっと経過した現在の様子は、

 

・体重は数百グラム減った(正月太りは解消)

・ぽっこりお腹の見た目は変わっていない

・運動の習慣がついた

・飲酒の日数が減った

 

こんな感じで、私にしては長く続いているダイエットとなっている。ゆるいけど。

 

 

運動習慣として、最初の数日はリングフィットアドベンチャーをやっていたのだけれど、運動を始めるまでが面倒くさくて挫折。いつもそうだ。リビングで誰かがテレビを見ていると出来ないし(switch本体は画面が小さくて嫌)、コントローラーの付替えも地味にストレスで。

 

リングフィット断念後は、常時置いてあるトランポリンの上で姿勢やお腹をへこませることに意識しながらジョギング的なものを20〜30分、なるべく毎日している。

気が向いた時は、YouTubeで腹筋の動画を1本やってみたり。

 

 

飲酒については、私は夕食時またはその後のお風呂上がりに焼酎を飲むことが多いのだけれど、この頻度が減った。

理由としては、

・夕食時に飲むと大体22時台にする運動が出来ないから飲まない、運動をすると遅い時間になるから飲まない

・娘の塾の送迎がある日は、遅い時間になるから飲まない

・1月下旬は子ども達が連続でインフル罹患、子どもの体調不良時は飲酒しないので10日以上飲まなかった

などなど。

 

 

書き出してみるとめっちゃゆるいダイエットだな。夕方にはコーヒー飲んでおやつ食べたりしているし。3ヶ月ぐらいでお腹がへこみ始めると良いなと期待しつつ、もう少しハードにがんばりたい。

 

花粉症2024

open.spotify.com

 

 

 

花粉症の話です。

 

今週は、月曜日だけ天気が悪くて冷えたけれどその後は暖かい。天気予報を見るとしばらくこんな感じっぽい。もう春が来るのか?

 

私は暑さに強く寒さに弱いので暖かくなるのはウェルカムだが、困るのが花粉症だ。

若い頃は何ともなかったのに、30歳を過ぎた頃から年々症状が強く出るようになった。血液検査で詳しく調べたことは無いけれど、春花粉だけでなく秋花粉やハウスダストにも反応しているっぽいので、アレルギー体質になったのだと思う。特に春はピークが来ると市販の薬では追いつかないので、6〜7年前からはかかりつけの内科で薬を処方してもらっている。

 

基本はビラノア(抗ヒスタミン薬)。今年は早めに正月明けから飲み始めて、今のところよく効いている。(今年、花粉飛んでるなと感じ始めたのは1月下旬くらいから)

先週あたりから目の症状も出始めたのでパタノール(目薬)も追加。

ビラノアで鼻症状が治まらなくなったら、更にアラミスト(点鼻薬)を使用する。

 

毎日あれこれ飲んだりさしたりするけれど、処方薬は市販薬に比べて安価でありがたい。受診の度に相談しながら薬を調整してくれるかかりつけの先生がいるのもありがたい。

うちの猫あれこれ

 open.spotify.com

 

 


飼い猫の話です。


動物病院から私と飼い猫宛にハガキが届いた。ワクチンの時期ですよというお知らせだ。昨年3月下旬の受診でワクチン接種・血液検査(健康診断的なもの)・ブロードライン処方(ノミとかフィラリアの薬をまとめて買う)をしてもらって以来、1年間動物病院のお世話にはならなかった。1歳過ぎまではちょこちょこ通うことがあったので、最近は健康でなによりだ。

 

ブログで初めて猫のことを書くので、ちょっとだけ飼い猫紹介。

 

2020年生まれ、3歳。メス。
近い将来保護猫を迎えられたら良いなと考えていたところ、知り合いの方が保護した野良猫が子猫を産んだので1匹譲り受けることになった。

グレーの縞柄、お腹の毛は茶色だからキジトラなのかな。Googleレンズで我が家の猫を検索すると、バイデン大統領の猫が出てくることがある。

好きな食べ物はかつお節とシーバとチュール。シンプルなカリカリは嫌がるので、猫用のかつお節をかけて提供する。小柄で痩せ型なので(3キロちょっと)、とにかく食べて欲しい。

人間好きな方だと思う。余程機嫌が悪くなければ抱っこ出来るし、すぐゴロゴロ言うし、夜は私と布団で一緒に寝ている。


こんな感じの子で、とにかく可愛くて家族全員猫と楽しく暮らしている。

 

2024年1月に読んだ本

open.spotify.com

 

 

 

読書記録です。

 

 

1月は2冊。

 

「夜明けのすべて」瀬尾まいこ

 

 

「恋とそれとあと全部」住野よる

 

 

正月は駅伝見たり夜はほろ酔いだったりで全然読めず。

瀬尾さんの本を初めて読んだ。読みやすい文章だった。住野さんの本は3冊目くらい。こちらは読むのに結構時間がかかったのだけれど、内容はさわやか。

 

ここ数年、子育てやパートに追われているうちに消えつつあった読書習慣を取り戻そうと頑張っていた。

読めなくても良いから2週間に一度図書館に通い、インスタの読書アカウントを覗いて人気の作品をチェックし、スマホをだらだら見る時間を読書時間に変えるように意識した。

昨年後半あたりからやっと読む時の集中力が戻ってきて、同じ部屋で息子が多少騒いでいても本の内容が頭に入ってくるようになった。残りの人生、また読書が趣味に出来そうで嬉しい。

インフル、振り出しに戻ってた

open.spotify.com

 

 

 

 

インフルエンザの話です。

 

 

息子がインフルエンザにかかったけどすぐ治ったよという記事を書いて↓

kimidori83.hatenadiary.com

出席停止期間も終わりやれやれと思っていたら、娘が発熱した。まじか…。

例のAI判定検査により、娘もインフルエンザ陽性。発症日・息子との隔離期間・中学校の流行具合・私と主人の元気さなど色々考えてみて、家庭内感染ではなさそう。

世の中的にはコロナの10波とか聞くけれど、うちの学区ではまだ絶賛インフル流行中で、小学校も中学校も欠席者が多いのだ。

 

幸い娘も2日程度で大体の症状はおさまり、我が家のインフル騒動はとりあえず終了した。2階へ食べ物を運びまくった日々だった。

が、学校の先生にちらっと聞いてみるとA型もB型も流行っているらしく油断は出来ない。そもそも2人がインフル何型にかかっていたのかも謎だし。この後コロナも流行るだろうし。もう運だな。

 

今回予想外だったのは、私にうつらなかったこと。娘の発熱が分かった時にはさすがに2人連続は無理だと思ったけれど、今も元気だ。もう潜伏期間は終わったはず。

 

受診したりして近くで接していた段階では咳が出ていなかったこと

寝室が分かれていること

ほぼ完璧な隔離が出来ること

 

この辺りが良かったのだと思う。小さい頃と比べると、風邪の対応もやりやすくなってきた。

 

 

 

我が家にもやってきた流行りのやつと、最新の検査

open.spotify.com

 

 

 

 

インフルエンザの話です。

 

土曜日、息子が起きてきた瞬間に「風邪ひいたかも…」と言い始めた。喉が変で体が重いらしい。検温させるととりあえず平熱。

 

速攻で自分の部屋に戻らせて家庭内隔離。昼には熱が上がり始めて、でも一晩で下がったので1日様子を見て、週明けの受診でインフルエンザの陽性判定が出た。小学校も中学校も最近多いとは聞いていたけれど、我が家もしっかり流行りに乗った。

4年ぶりのインフルエンザは幸い1日で解熱、咳も出ず、だるさはあったけれど関節痛はなく。私を含め息子以外は元気。

出席停止期間は部屋で好きなことをしている。順調に回復して良かった。ワクチンも打っておいて良かった。

 

かかりつけの小児科ではインフルエンザの検査がハイテク化していて、喉の写真を撮ってAIが判定してくれる。「nodoca 」という医療機器で、インフルエンザ特有の喉の状態を検出するそうだ。鼻に綿棒を突っ込まなくて済むのはとてもありがたい。コロナとインフル同時に調べるには今で通り鼻に綿棒なのだけれど、今回は学区内での流行が明らかにインフルエンザ優位だったようで、先生は迷うことなくnodocaチョイスだった。

筒を喉の奥までくわえる。何秒か「あー」と声を出す。1分ぐらいで判定結果を伝えられた。今回は週末発症ということもあって、発熱からほぼ48時間経過していたしすでに解熱してからの検査だったけれど、きちんと陽性が出た。インフルAかBかは分からないらしいけれど、特に困らないと思う。ありがとう現代の技術!

 

今日のお弁当と、やめて大丈夫だった習慣

open.spotify.com

 

 

 

 

お弁当の話です。

 

パートの日はお弁当持参だ。

今日は、

雑穀米(梅おかかのふりかけとはちみつ梅)

豚肉と枝豆の炒め物(昨日の夕食アレンジ)

切り干し大根と豆の煮物

蒸し野菜マジックソルトがけ(れんこん・なす・キャベツ)

ナポリタン

卵焼き

 

昨日急にお弁当に蒸し野菜を入れてみようと思い立って、野菜室にあったものを蒸し焼きにしておいた。で、朝マジックソルトを振りかけて詰めてみた。これは楽だしおいしかったので今後も採用。

 

一人暮らしの頃から数えると、もう15年以上自分や家族のお弁当を作っている。早起きが苦手なので、卵焼き以外のおかずは夕食の準備と一緒に用意する。もちろんチルド食品や冷凍食品にも頼る。

今まで、作り置きのおかずは当たり前のようにレンジで再加熱していたのだけれど、インスタか何かでそのまま入れているの見て考え直した。ネットで調べると再加熱派の意見もそのままスライド派の意見も出てくる。私の場合作り置きは翌々日までしか入れないので、中途半端に再加熱して中途半端に冷ますよりは温度変化がない方が良いのかもと、冷蔵庫から出してそのまま詰める方法に変えた。

半年ぐらい続けているけれど問題なさそうなので、もう再加熱はしない。朝のレンチン祭りがなくなってめちゃくちゃ楽になった。